介護保険insurance01
- ホーム
- 介護保険
介護保険利用訪問看護についてabout
基本料金について
項目名 | 料金 | 利用者様負担金額 | |||
1割負担 | 2割負担 | 3割負担 | |||
訪問看護(要介護1~5) | 20分未満 | 3,140円 | 314円 | 628円 | 942円 |
30分未満 | 4,710円 | 471円 | 942円 | 1,413円 | |
60分未満 | 8,230円 | 823円 | 1,646円 | 2,469円 | |
90分未満 | 11,280円 | 1,128円 | 2,256円 | 3,384円 |
加算項目について
下記項目に該当する場合、負担割合に応じて合計金額に加算されます
※加算金額は10割負担時の記載です。
加算名 | 補足 | 料金 |
初回加算Ⅰ | 退院日に訪問看護を行った場合 | 3,500円 |
初回加算Ⅱ | – | 3,000円 |
夜間・早朝加算 | 18:00~22:00 | 4,200円/回 |
6:00~8:00 | ||
深夜加算 | 22:00~6:00 | 4,200円/回 |
ターミナルケア | – | 2,500円 |
緊急時訪問看護加算Ⅰ | – | 6,000円 |
複数名訪問加算Ⅰ(2人の看護師) | 30分未満 | 2,540円 |
30分以上 | 4,020円 | |
複数名訪問加算Ⅱ(看護師等と看護補助者) | 30分未満 | 2,010円 |
30分以上 | 3,170円 |
サービス詳細About service content
サービス内容 | ||
全身の状態確認 血圧、脈拍、体温、肺・腹部の音 など |
||
栄養状態の確認 栄養状態・食事摂取状況・水分摂取状況の確認 |
||
服薬管理 内服薬の管理・整理、服薬カレンダーの設置、 服薬確認・指導 |
||
日常生活の介助 食事・入浴・清拭などの介助・指導 |
||
ご家族のケア 介護状況の確認、介護への悩み相談・指導、 認知症相談・関わり方の指導 |
||
排せつ介助 トイレ介助、おむつ交換、ストーマ管理・処置、 尿の管の管理・処置 など |
||
医療処置 点滴・注射の実施、インスリン注射の指導・実施、 摘便、傷の処置、医療機器の管理、痰の吸引 など |
||
ターミナルケア ご本人様が自分らしい最期を迎えられるようなケア、ご家族のケア、 心身のケア、エンゼルケア |
介護保険利用訪問予防看護についてabout02
基本料金について
項目名 | 料金 | 利用者様負担金額 | |||
1割負担 | 2割負担 | 3割負担 | |||
介護予防訪問看護(要支援1・2) | 20分未満 | 3,030円 | 303円 | 606円 | 909円 |
30分未満 | 4,510円 | 451円 | 902円 | 1,353円 | |
60分未満 | 7,940円 | 794円 | 1,588円 | 2,382円 | |
90分未満 | 10,900円 | 1090円 | 2,180円 | 3,270円 |
加算項目について
下記項目に該当する場合、負担割合に応じて合計金額に加算されます
※加算金額は10割負担時の記載です。
加算名 | 補足 | 料金 |
初回加算Ⅰ | 退院日に訪問看護を行った場合 | 3,500円 |
初回加算Ⅱ | – | 3,000円 |
夜間・早朝加算 | 18:00~22:00 | 4,200円/回 |
6:00~8:00 | ||
深夜加算 | 22:00~6:00 | 4,200円/回 |
ターミナルケア | – | 2,500円 |
緊急時訪問看護加算Ⅰ | – | 6,000円 |
複数名訪問加算Ⅰ(2人の看護師) | 30分未満 | 2,540円 |
30分以上 | 4,020円 | |
複数名訪問加算Ⅱ(看護師等と看護補助者) | 30分未満 | 2,010円 |
30分以上 | 3,170円 |
サービス詳細About service content
サービス内容 | ||
全身の状態確認 血圧、脈拍、体温、肺・腹部の音 など |
||
栄養状態の確認 栄養状態・食事摂取状況・水分摂取状況の確認 |
||
服薬管理 内服薬の管理・整理、服薬カレンダーの設置、 服薬確認・指導 |
||
日常生活の介助 食事・入浴・清拭などの介助・指導 |
||
ご家族のケア 介護状況の確認、介護への悩み相談・指導、 認知症相談・関わり方の指導 |
||
排せつ介助 トイレ介助、おむつ交換、ストーマ管理・処置、 尿の管の管理・処置 など |
||
医療処置 点滴・注射の実施、インスリン注射の指導・実施、 摘便、傷の処置、医療機器の管理、痰の吸引 など |
||
ターミナルケア ご本人様が自分らしい最期を迎えられるようなケア、ご家族のケア、 心身のケア、エンゼルケア |
||
介護予防 介護予防方法の指導、 リハビリ(看護師によるもの) |